人気ブログランキング | 話題のタグを見る

110回医師国家試験 ⑤2日目 Dブロック(各論)

<2日目 Dブロック(各論)>
 1日目の反省から、配布された弁当を食べる順番を変えた。1日目は朝に小さい弁当を、昼に大きい弁当を食べていたが、2つ目のブロックで眠くなってしまったことから、昼に小さい弁当を食べることにした。1日目で試験の雰囲気に慣れたらしく、それほど緊張せずに試験を始めることができた。

110D1 乳幼児期におけるVSDの手術適応について
 VSDの手術適応は、シャント量が多いときに適応になると思い出し、シャント流量を規定しているe「肺体血流量比(Qp/Qs)2.5」を選択。
110D2 外科的切除が標準治療になる疾患について
 乳腺外科はノーマークだったので一瞬で諦めがつく。aとbは違うだろうと思うも、残りを絞る根拠が無く、雑にe「乳腺乳管内乳頭腫」を選択。
110D3 成人の病態と関連するウイルスについて
 cとeは切れた。パラインフルエンザウイルスは喉頭蓋炎に関係していたはず…大人の風邪の原因菌がライノウイルスであることを思い出し、b「上気道炎―ライノウイルス」を積極的に選択。
110D4 アトピー性皮膚炎の眼合併症について
 某対策講座丸当たり。もしやリークか…?e「裂孔原性網膜剥離」を選択。
110D5 関節痛を伴う皮膚疾患について
 まったく判らない。a「類乾癬」を選択。
110D6 誤嚥を示唆する嚥下内視鏡検査所見について
 誤嚥=食物が喉頭を通過し気道に入っていくことと考え、b「食塊の喉頭侵入」を選択。残りの選択肢は確認しなかった。
110D7 妊婦の急性虫垂炎について
 妊娠が進行することにより、子宮に圧排されて虫垂が移動すると考え、d「妊娠経過に伴い圧痛点は頭側に移動する」を選択。
110D8 マクログロブリン血症で認めない所見について
 IgMが上昇する病態を考え、病態に合致しないc「高IgG血症」を選択。
110D9 検査所見の解釈について
 aに若干惹かれたが、消化管出血→BUN上昇を覚えていたので、c「尿素窒素〈BUN〉は上部消化管出血があると上昇する」を選択。
110D10 高齢者の高血圧症について
 b,c,dを切ったがaとeで迷う。より確からしいa「収縮期高血圧症が多い」を選択。
110D11 肝左葉切除で肝切離面に露出する静脈について
 随分具体的な設問だな、という印象を抱いた。左右の葉の境目にある静脈ということで単純に考え、b「中肝静脈」を選択。
110D12 心筋梗塞について
 aは切れたがあとは今一つ。下壁梗塞=RCAが閉塞する病態と考え、d「房室ブロックは下壁梗塞で怒りやすい」を選択。
110D13 異常でなければ肺血栓塞栓症を否定できる検査について(2つ選択する)
 特異度が高い検査を選ぶと考え、まずc「血中Dダイマー」を選択。肺血栓塞栓ができれば、有効な肺換気床が減少するので、e「肺胞気-動脈血酸素分圧較差〈A-aDO2〉」を選択。
110D14 多発性骨髄腫でみられる所見について(2つ選択する)
 aとcは切れ、d「正常免疫グロブリン低値」を選択するが、あと2つが切れずに悩む。結局b「血清アルブミン高値」を選択。
110D15 抜毛症〈抜毛癖〉について(2つ選択する)
 まずbを切る。皮膚科の外来を見て抱いているなんとなくのイメージで、a「抜毛は頭髪が最も多い」とc「診断は視診で可能である」を選択。「可能である」という選択肢に〇×をつけるのはいかがなものか。厳密に「診断が不可能である=cは×」と断言できるケースは、視診が重要な皮膚科領域ではほとんどないのではないかと思った。抜毛症の知識というより日本語の問題である。視診だけでは診断が難しいという場合はあるだろうが。
110D16 統合失調症治療薬の抗ドパミン作用に関連した副作用について(2つ選択する)
 抗ドパミン作用によりドパミン作用が低下すると考え、プロラクチンが上昇した場合におこるc「無月経」を選択。加えてParkinsonismを起こした場合に起こるd「手指振戦」を選択。
110D17 40代女性で加齢とともに低下する値について(2つ選択する)
 これも具体的な前提がある問題。40代女性では閉経が起こり始めると考え、閉経によりエストロゲン作用が低下すると考え、a「骨密度」を選択。加えて閉経により当然妊娠反応は起こらなくなるので、c「妊娠率」を選択。あくまで割合の話なので40代でも妊娠する人は居る。
110D18 妊娠高血圧症候群患者が上腹部痛を訴えた時に確認すべき検査値について(3つ選択する)
 臨床問題のような一般問題。PIHからHELLP症候群を想定し、c「AST」とd「血小板数」を選択。加えてHELLPのH(溶血)と関係すると考え、e「ヘモグロビン」を選択。
110D19 心疾患の無い女性での2LSBを最強点とする収縮早期雑音の原因について(2つ選択する)
 胸骨左縁第2肋間というと、P弁の雑音が聞こえる領域であるから、肺動脈圧が上昇する病態が関係すると思い立つ。しかしよくわからないままb「妊娠」、d「肥満」とe「甲状腺機能亢進症」を選択。

ここまで一般問題。後半の数問は、さながら臨床問題のような細かい条件指定がなされた問題であった。


by kachirou_kano | 2016-04-02 22:51